今までの人生で、自分にだけ態度がきつい人に幾度も遭遇してきた
学校や職場、集団行動が必要な場所などで、自分にだけきつい
特に上司、教師などみんなをまとめる立場にある人たちからそういう仕打ちを受けることが多かった
「確かに〇〇さんにはきつかったよね...もっと言い方あったよね...
◯◯さんと馬が合わなかっただけだよ...◯◯さんのことが嫌いだと思う」
周りから見ても、不可解に自分にだけきついと思われる状況が多い
その度に、激しい怒りと言いようのないやるせなさ、孤独感を覚える
その度に自信のなさがより一層深みを増していくなんとも言えない感覚に襲われる
「〇〇さんはちゃんと仕事をしてくれてた。上の評価基準がよく分からない。
きっと◯◯さんを重宝してくれる職場が見つかるよ。」
「同じ職場でも自分にだけ厳しい人いたよ。
私も昔、ちゃんと仕事をしていたのに、自分ばかり指摘されてトイレに行って泣いてたことがあったよ。」
そうやって慰めてくれた人がいた
でもその人は、今は違う。
私は昔も今も何もかも自分を取り巻く状況が変わらない
あと何回この結果を経験すればいいのか
同じミスをしてもなぜか自分だけいつも指摘される
自分には厳しく、しんどくなって辞めるというそんな職場環境を何度も経験してきた
自分にだけきついと感じるのは考えすぎとか、被害妄想と言った同僚もいた
ただその同僚でさえ、最後には、確かに自分にきついことを認めたこともあった
毎回同じ状況になるということは自分に非があるに違いない
そう思って自分なりに色々努力を務めた
なんとなく最近考えることは、自分に非があると思えば思うほど人が自分の非をつついてくる感じがする
キャリアも形成できず、人間関係も形成できず、家族愛もなく、人生の目的も分からない
ただ、どんなに分析して改善を計ろうとしても、状況が何も変わらないという恐怖と絶望感
仕事を始めるのも何もかもが怖い
また同じ状況になるのが目に見える
ゆういつ最近気づいたことは、自分には助けが必要で、いくら自分で分析して改善しようとしても自分で自分の傷を癒したり、欲求不満を満たすことはできないこと
誰も信頼できないと思っていても、自分で自分は大丈夫だと無理やり言い聞かせるのではなく、カウンセリングが必要と感じているなら、今すぐ受けるべきだと思った